未来の自分へ手紙が送れるお店「自由丁」

忙しない日々の中で、
私が、あなたが感じたこと、考えたこと、
思っていること、悩んでいること。
日々生まれては消えていく、
そんな様々な気持ちたちについて
心ゆくまで考えたり、書いたり、
悩んだりできる場所。
それが「自由丁(JIYUCHO)」です。

jiyucyo-top jiyucyo-glass jiyucyo-note jiyucyo-letter

忙しない日々の中で、
私が、あなたが感じたこと、考えたこと、
思っていること、悩んでいること。
日々生まれては消えていく、
そんな様々な気持ちたちについて
心ゆくまで考えたり、書いたり、
悩んだりできる場所。
それが「自由丁(JIYUCHO)」です。



絵や文章はもちろん、写真を貼ったり、
紙をちぎって何かつくったり。

はたまた一年後の自分へ手紙を送ったり、
読書をしたり、
時にはパソコンや
白紙のノートと、何時間もじーっとにらめっこ
するだけでもいい。

そんな風に自由に、自由帳に素直な気持ちを
表現していた子供の頃のように、

誰もが「素直な気持ちと過ごせる場所にしたい」
という思いを込めて
「自由丁」と名付けました。

自由丁は、何か具体的な答えや、正しいことが
求められる世界、社会にあって、

「答えを見つけること」
だけでなく「考える・悩むこと」
を良しとする場所です。

夢や希望はもちろん、日々の不安や悩みも、
ぜひ一緒にお持ちください。

素直な気持ちと、過ごす場所

自由丁にてお待ちしております。

FREEMONT,Inc.

繋がる本棚

書籍について/「繋がる本棚」サービス
自由丁にある本棚で、気になる本を見つけたお客様は、
以下の2つのうちのどちらかの方法
でお持ち帰り頂けます。

1.自分の持ってきた本と交換する

2.新しく置きたい本を提案してもらい、その本の値段(通販サイトで調べる。中古でも可)をお支払い頂く

1,2いずれの場合も、置いていく本(持ってきた本
orおすすめした本)を「選んだ理由」と
「選んだ人」
をその場で紙に書いて頂き、新しく本棚に入る本
に挟んでおきます。

運営費として一律550円いただきます。

本を置いていった人、おすすめしてくれた人は、
もれなく自分が手に取った本の繋がりに参加
する
ことができる。
そして自分が置いていった本を選んだ人、そして
その人が次に選んだ本を
知ることができるように
なり、どんどん本が、読者が繋がっていく状態
を目指します。

「面白そうだな」と思った方はぜひ、本を片手に
自由丁へお越しください!

一緒に「繋がる本棚」をつくりましょう。


営業時間

  • 月/14:00~22:00
  • 火/定休日(祝祭日を覗く)
  • 水/14:00~22:00
  • 木/14:00~22:00
  • 金/14:00~22:00
  • 土/14:00~22:00
  • 日/14:00~22:00

混雑状況

グラフ

ページトップページトップ